星雲・星団
by JA1FQA
HOME  


月・太陽  惑星  星野・星座  彗星


M31アンドロメダ大銀河&M110

  
 ( 左の写真をクリックするとオリジナルの写真が表示されます)
撮影日;
 2007年12月14日 22時01分(JST)  露出 150秒(30sec X 5)
撮影地;
 神奈川県綾瀬市自宅ベランダ
撮影機材;
 Nikon D3 ISO3200 F5.6
 レンズ; Nikon 400mm f5.6
  光害カットフィルターLPS-PS2
 Vixen SXD赤道儀にて自動追尾
 ステライメージ5にて加算コンポジット、画像処理

コメント;
 光害の中、割合よく撮れました。
 

M31アンドロメダ大銀河&M110

  
 ( 左の写真をクリックするとオリジナルの写真が表示されます)
撮影日;
 2006年8月19日 22時19分(JST)  露出 128秒
撮影地;
 富士山太郎坊
撮影機材;
  FIJIFILM;  FinePixS3Pro  ISO1600
 Nikon AF-S  VR Zoom 18〜200mm F3.5〜5.6G ED  200mm (300mm)  F5.7
 Vixen GPD赤道儀 スカイセンサー2000PCにて自動追尾、 ノータッチ
 ステライメージ5; 2X2ソフトビニング、レベル調整、 シャープネス
 400mm程度にトリミング
コメント;
 「富士山スターウォッチング」に参加。
 

M27アレイ星雲

  
 ( 左の写真をクリックするとオリジナルの写真が表示されます)
撮影日;
 2006年8月19日 23時29分(JST)  露出 130秒 (66秒+64秒 加算コンポジット )
撮影地;
 富士山太郎坊
撮影機材;
  FIJIFILM;  FinePixS3Pro  ISO1600
 Nikon AF-S  VR Zoom 18〜200mm F3.5〜5.6G ED  135mm (203mm)  F5.7
 Vixen GPD赤道儀 スカイセンサー2000PCにて自動追尾、 ノータッチ
 ステライメージ5; 3X3ソフトビニング、レベル調整、 シャープネス
 600mm程度にトリミング
コメント;
 「富士山スターウォッチング」に参加。自宅を出るときは富士山方面は曇り空。
 20時過ぎて南天方面は快晴となり、月のない空に素晴らしく星々が輝いた。
 下界の蒸し暑さは嘘のように気温20度で気持ちの良い夜。
 多くの参加者と共に夜空の観望を楽しんだ。
 

NGC7000北アメリカ星雲とNGC5067ペリカン星雲

  
 ( 左の写真をクリックするとオリジナルの写真が表示されます)
撮影日;
 2006年5月01日 03時29分(JST)  露出 270秒 (90秒X3加算コンポジット )
撮影地;
 伊豆スカイライン
撮影機材;
  FIJIFILM;  FinePixS3Pro  ISO800
  Nikkor 50mm f;1.4D  f; 1.8
 光害カットフィルターLPS-PS2
 ケンコースカイメモRにて自動追尾
 ステライメージ5; レベル調整 シャープネス
 200mm程度にトリミング
コメント;
 シュワスマン・ワハマン第3彗星を撮りたくて、伊豆スカイラインに遠征。
 強風注意報の出ている中での撮影。三脚が揺れるどころか、駐車している車が吹き上がり
 そうな風が吹いていた。
 風の影響とガイドミスにより、画像は乱れている。
 光害と黄砂による影響が可成りある。
 

M44プレセベ星団

  
 ( 左の写真をクリックするとオリジナルの写真が表示されます)
撮影日;
 2006年3月30日 23時22分(JST)  露出 180秒 (30秒 x 6 加算コンポジット)
撮影地;
 神奈川県綾瀬市自宅ベランダ
撮影機材;
 Vixen GPD赤道儀 スカイセンサー2000PCにて自動追尾、 ノータッチ
 FIJIFILM;  FinePixS3Pro  ISO800
 Tamron 28-300mm F;3.5-6.3D/ 300mm f;6.3
 ステライメージ4にて画像処理
コメント;
 アンタレスの食を観測する前、西の空でM44を撮影。
 月明かりを含む光害により、肉眼では全く見えなかった。


アンドロメダ大銀河M31

  
 ( 左の写真をクリックするとオリジナルの写真が表示されます)
撮影日;
 2005年2月13日 19時53分(JST)  露出 130秒
撮影地;
 神奈川県綾瀬市自宅屋上
撮影機材;
  Vixen GPD赤道儀 スカイセンサー2000PCにて自動追尾、 ノータッチ
  FIJIFILM;  FinePixS3Pro  ISO800
 タムロン 28-300mm F3.5-6.3D マクロ(180mm F6.3で使用)
 ステライメージ4; 2X2ソフトビニング、トーンカーブ調整
コメント;
 これだけ時間を掛けても、画面一杯に広がるはずの銀河部が光害の影響で
 全く写らない。M32がやはり中心部のみ写っている。
 

双子座に輝く土星とM44プレセベ星団

  
 ( 左の写真をクリックするとオリジナルの写真が表示されます)
撮影日;
 2005年1月3日 5時49分(JST)  露出 10秒 x 5 加算コンポジット
撮影地;
 神奈川県綾瀬市自宅ベランダ
撮影機材;
 FIJIFILM;  FinePixS3Pro  ISO800
 Tamron 28-300mm F;3.5-6.3D/ 28mm f;3.5 で固定撮影
 ステライメージ4にて画像処理
コメント;
 中心付近にM44, 双子座のボルックス、カストルと並んだ土星


M45プレアデス星団(すばる)付近

  
 ( 左の写真をクリックするとオリジナルの写真が表示されます)
撮影日;
 2004年12月5日 21時41分(JST)  露出 17秒+18秒+19秒
撮影地;
 神奈川県綾瀬市自宅ベランダ
撮影機材;
 FIJIFILM;  FinePixS3Pro  ISO800
 レンズ; Nikkor 50mm f;1.4D  f; 2.0 で固定撮影
 光害カットフィルターLPS-P2 使用
 ステライメージ4で加算平均コンポジット 他、画像処理
コメント;
 FinePixS3Proを入手し初めてのトライ。



M1 かに星雲

  
左の写真をクリックするとオリジナルの写真が表示されます)
撮影日;
 2004年11月23日 03時55分(JST)  露出 30秒+50秒 加算コンポジット
撮影地;
 伊豆箱根スカイライン 伊豆スカイラインGC駐車場
撮影機材;
 Vixen ED114SSWT(D=114mm  fl=600mm (F5.6) + GPD.PC
 スカイセンサー2000PCにて自動追尾 
 FIJIFILM;  FinePixS2Pro  ISO800  直焦撮影
 ステライメージ4使用
コメント;
 11月の下旬にしては、暖かい夜でした。
 上記セットでの初めての撮影です。

IC434 馬頭星雲

  
左の写真をクリックするとオリジナルの写真が表示されます)
撮影日;
 2004年11月23日 04時35分(JST)  露出 70秒+120秒+170秒 加算コンポジット
撮影地;
 伊豆箱根スカイライン 伊豆スカイラインGC駐車場
撮影機材;
 Vixen ED114SSWT(D=114mm  fl=600mm (F5.6) + GPD.PC
 スカイセンサー2000PCにて自動追尾 
 FIJIFILM;  FinePixS2Pro  ISO800  直焦撮影
 ステライメージ4使用
コメント;
 11月の下旬にしては、暖かい夜でした。
 上記セットでの初めての撮影です。


M104 ソンブレロ星雲
  
左の写真をクリックするとオリジナルの写真が表示されます)
撮影日;
 2004年11月23日 04時55分(JST)  露出 120秒+60秒 加算平均コンポジット
撮影地;
 伊豆箱根スカイライン 伊豆スカイラインGC駐車場
撮影機材;
 Vixen ED114SSWT(D=114mm  fl=600mm (F5.6) + GPD.PC
 スカイセンサー2000PCにて自動追尾 
 FIJIFILM;  FinePixS2Pro  ISO800  直焦撮影
 ステライメージ4使用 一部トリミング
コメント;
 11月の下旬にしては、暖かい夜でした。
 上記セットでの初めての撮影です。



M42 オリオン大星雲

   
( 左の写真をクリックするとオリジナルの写真が表示されます)
撮影日;
 2004年11月23日 03時49分(JST)  露出 20秒+40秒+60秒 加算( 合計120秒)
撮影地;
 伊豆箱根スカイライン 伊豆スカイラインGC駐車場
撮影機材;
 Vixen ED114SSWT(D=114mm  fl=600mm (F5.6) + GPD.PC
 スカイセンサー2000PCにて自動追尾 
 FIJIFILM;  FinePixS2Pro  ISO800  直焦撮影
 ステライメージ4使用
コメント;
 11月の下旬にしては、暖かい夜でした。
 上記セットでの初めての撮影です。


銀河とM8(干潟星雲)、M20(三裂星雲)

  
 ( 左の写真をクリックするとオリジナルの写真が表示されます)
撮影日;
 2004年8月14日 20時02分(JST)  露出 90秒
撮影地;
 富士山御殿場口太郎坊駐車場
撮影機材;
  Vixen GPD赤道儀 スカイセンサー2000PCにて自動追尾、 ノータッチ
  FIJIFILM;  FinePixS2Pro  ISO1600
 タムロン 28-300mm F3.5-6.3D マクロ(300mm F6.3で使用)
 ステライメージ4; 2X2ソフトビニング、トーンカーブ調整
コメント;
 駐車場を照らす強力な水銀灯はなんとかならないものか!!
 

アンドロメダ座とM31

  
 ( 左の写真をクリックするとオリジナルの写真が表示されます)
撮影日;
 2004年8月14日 20時57分(JST)  露出 60秒
撮影地;
 富士山御殿場口太郎坊駐車場
撮影機材;
  Vixen GPD赤道儀 スカイセンサー2000PCにて自動追尾、 ノータッチ
  FIJIFILM;  FinePixS2Pro  ISO1600
 タムロン 28-300mm F3.5-6.3D マクロ(300mm F6.3で使用)
 ステライメージ4; 2X2ソフトビニング、トーンカーブ調整
コメント;
 富士山麓スターウォッチング会場にて、駐車場を照らす強力な水銀灯と、ガスに悩まされ、
 ガスの合間をぬっての撮影。
 

M44プレセベ星団付近

  
 ( 左の写真をクリックするとオリジナルの写真が表示されます)
撮影日;
 2004年6月4日 20時16分(JST)  露出 30秒
撮影地;
 伊豆箱根スカイライン熱海峠
撮影機材;
  Vixen GPD赤道儀 スカイセンサー2000PCにて彗星自動追尾、 ノータッチ
  FIJIFILM;  FinePixS2Pro  ISO800
 タムロン 28-300mm F3.5-6.3D マクロ(300mm F6.3で使用)
 ステライメージ4; 2X2ソフトビニング、トーンカーブ調整
コメント;
 気温12度、強風下での撮影。体感温度は5度位。
 彗星を撮影途中撮ってみた。
 5月17日ニート彗星とのツーショットが彗星のページにある。
 

M42 オリオン大星雲
   
( 左の写真をクリックするとオリジナルの写真が表示されます)
撮影日;
 2004年2月25日 19時18分(JST)  露出 20秒 x 3 コンポジット
撮影地;
 神奈川県綾瀬市
撮影機材;
 Vixen NEW-VC200L-GPD.PC(D=20cm fl=1,800mm カタディオプトリック)、
 レデューサー(VC200L)fl=1,278mm F6.4 直焦撮影
 スカイセンサー2000PCにて自動追尾
 FIJIFILM;  FinePixS2Pro  ISO800
 ステライメージ4使用
コメント;
 シーズン終わりの、オリオン大星雲。



大マゼラン雲、小マゼラン雲とカノープス
   
( 左の写真をクリックするとオリジナルの写真が表示されます)

撮影日;
 2003年11月12日 22時29分(現地時間)  露出 15秒
撮影地;
 ニュージーランド・テカポ
撮影機材;
 FIJIFILM;  FinePixS2Pro  ISO1600
 レンズ; Tokina 19-35mm f;3.5-4.5D
       fl=19mm F3.5
 固定撮影
 ステライメージ4にて、トーンカーブ補正と、ソフトピニング2X2をしました。
コメント;
 多くの日本の天文ファンが訪れるニュージーランド南島にある
 テカポ湖の湖畔の町テカポで撮りました。
 偶然にも低緯度のオーロラが現れていたのでその光害(?)がありました。
 肉眼ではもっとはっきり見えますが、カメラ写りは悪いです。
 10m/s位の強風の中、いい加減な旅行用のカメラ用三脚を
 使っての固定撮影です。風で三脚が揺れぶれています。 
 南の星座は全く分からないので、カメラのそばに携帯のパソコンを置いて
 「ステラナビゲータ6」を起動させ、画面と見比べながら観望しました。



M31 アンドロメダ大銀河
   
( 左の写真をクリックするとオリジナルの写真が表示されます)

撮影日;
 2003年9月28日 21時49分(JST)  露出 120秒
撮影地;
 神奈川県綾瀬市
撮影機材;
 Vixen NEW-VC200L-GPD.PC(D=20cm fl=1,800mm カタディオプトリック)、
 レデューサー(VC200L)fl=1,278mm F6.4 直焦撮影
 スカイセンサー2000PCにて自動追尾
 FIJIFILM;  FinePixS2Pro  ISO100
 ステライメージ4使用
コメント;
 まだ人が活発に活動している時間の町なかでのアンドロメダ大銀河の中心部
 暗い周辺部は写りません。
 レデューサーを付けたとき、ドローチューブを一番引っ込めたときが一番焦点が合い
 もと引っ込めないと、完全にピントが合いません。



M31 アンドロメダ大銀河
   
( 左の写真をクリックするとオリジナルの写真が表示されます)

撮影日;
 2003年9月19日 04時04分(JST)  露出 60秒
撮影地;
 神奈川県綾瀬市
撮影機材;
 Vixen NEW-VC200L-GPD.PC(D=20cm fl=1,800mm カタディオプトリック)、
 レデューサー(VC200L)fl=1,278mm F6.4 直焦撮影
 スカイセンサー2000PCにて自動追尾
 FIJIFILM;  FinePixS2Pro  ISO1600
 ステライメージ4使用
コメント;
 下弦の月夜(月齢22.1)のアンドロメダ大銀河の中心部
 土星を撮影のため起きたついでの撮影
 星が可成り流れている。ガイドがうまくいっていない。



M42 オリオン大星雲
   
( 左の写真をクリックするとオリジナルの写真が表示されます)

撮影日;
 2003年9月19日 03時49分(JST)  露出 60秒
撮影地;
 神奈川県綾瀬市
撮影機材;
 Vixen NEW-VC200L-GPD.PC(D=20cm fl=1,800mm カタディオプトリック)、
 レデューサー(VC200L)fl=1,278mm F6.4 直焦撮影
 スカイセンサー2000PCにて自動追尾
 FIJIFILM;  FinePixS2Pro  ISO1600
 ステライメージ4使用
コメント;
 冬の星座、オリオン座を夏に撮りました。
 下弦の月夜(月齢22.1)のオリオン座大星雲
 土星を撮影のため起きたついでの撮影
 星が可成り流れている。ガイドがうまくいっていない。